手元供養納骨仏壇 花供養墓

menu

あんしん手元供養

CATEGORYコラム

今どきの坊主?

先日知り合いのおばさんが亡くなった時の話です。 そのおばさんの家はあるお寺の檀家でしたが、葬儀を断られたとのことです。理由は、お寺が本堂を建てかえる際に、勝手に業者と話を進め檀家会を無視して工事を始めてしまったそうです。その時に、檀家…

一瞬の夢

歴史上の多くの偉人たちは人生はを一瞬の夢と語っている。 「夏草や兵どもが夢の跡」(松尾芭蕉)  「人生はとるに足らない夢だ。 いつかは消え去ってしまうのだ」(ナポレオン) 仮に人生を80年とすると、体感的には20歳で半分生きた感…

仏教と戦争

仏教では、仏教以外の宗教を「九十五種」有ると考え外道の代名詞となっています。仏教意外信じてはいけませんよ的なことなのかも知れません。 考えて見ると、日本も歴史的に仏教が盛んだった江戸時代は、平和だったように思います。 それが、明…

仏教は寛容

久しぶりに投稿します。 連休の最終日、9時55分。少しまったりとしています。そんな中、神道と仏教が交わる日本はすごく寛容な国なんだなと思うわけです。仏教伝来は538年とされています。それ以来大きな問題もそれほど無く今日があるのは、単純…

天上天下唯我独尊

お釈迦様が誕生した時に、「天上天下唯我独尊」と言われたらしい。 これはよく誤解されますが、決して「この世の中で一番俺様が偉い」といった意味では有りません。 真の意味は、『この広い世の中で他の生き物と違って、唯一人間だけが考えるこ…

終活

しんたくコンシェルジュ(終活に関する資格)に挑戦します。 皆さんにより良いアドバイスができるようになるよう頑張ります。…

明けましておめでとうございます?

明けましておめでとうございます。 今年も宜しくお願いします。 さて、今年の最初の話は、年末に知り合いのご住職に 質問をしていた回答が来ましたのでお知らせします。 質問事項:仏教の真の役割とお葬式の関係を教えて下さい? …

六道

仏教では転生輪廻が教えられているが、これは生あるものは「永遠に生死を繰り返す」ことだ。 その世界は六道あって、地獄 餓鬼 畜生 修羅 人 天である。 つまり、仏教の教えに反したり今の心の状態で次の道が決まるらしい。 人間界に生…

戒名

3年前に父を亡くし、お寺さんに報告と打合せを兼ねてお伺いしました。 日にちの段取りが終わり戒名の話が始まり、 おじいさんとおばあさんの時の金額の話がありました。 事前にいくらかかったかは調べて行ったので金額は 分かっていまし…

お経

葬式やご法事でお坊さんがお経をあげますが、今まで故人にむけてのお経だと思っていましたが、 お経とは生きている人に対して幸せになる為の、お話だったんですね。 恥ずかしながら、今まで知りませんでした。…

さらに記事を表示する

カテゴリー

カレンダー

2025年4月
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930